全社的に売上や各種計数を一元的に把握できる仕組みがなく、部門ごとにExcelで帳票を作成していたアミューズメント業界の企業様。
データ女子は、MotionBoardとDr.Sumを活用し、経営管理部門のデータ集計・加工からダッシュボード構築までを支援しました。
リアルタイムで数字を確認できるようになったことで、会議用資料の作成にかかっていた時間を大幅に削減。
“数字をまとめる”から“数字を活かす”へ―― 業務の質が大きく変化しました。
【 COCOO(コクー)】へご相談ください。
業界
アミューズメント業界
支援期間
2024年11月 ~ 2025年12月(予定)
担当領域
-
データ集計・加工(Dr.Sum)
-
データ可視化・ダッシュボード作成(MotionBoard)
-
経営管理・会議体支援(資料作成効率化)
使用ツール
MotionBoard、Dr.Sum
担当業務内容を詳しく教えてください。
経営管理部門において、売上や業績などの数値を集計・可視化するための仕組みづくりを担当しました。
MotionBoardを用いて、経営層から現場まで共通で使えるダッシュボードを設計・実装。
あわせて、会議用の月次報告資料などにかかる工数削減を進めました。
主な業務内容:
-
Dr.Sumを用いたデータの集計・加工・整形
-
MotionBoardによる売上・計数の可視化ボード設計・構築
-
部門別・拠点別の数値確認ができる分析ボードの作成
-
会議資料(月次報告書など)の自動更新・工数削減支援
-
データ取り込み方法の見直し・改善による更新作業の効率化
導入前にお客様が抱えていた課題は?
-
全社的なデータ共有の仕組みがなかった
売上や計数をリアルタイムに把握できるシステムがなく、情報の一元管理が困難だった。 -
Excel帳票での管理が非効率
入力ミスが発生しやすく、部門間でフォーマットが統一されていなかった。 -
資料作成に時間がかかっていた
会議用の報告資料を手作業でまとめる必要があり、毎月多くの時間を費やしていた。
課題解決のために何をしましたか?
まずは、データが整備されており可視化しやすい領域から着手しました。
各部門へのヒアリングを重ねながら、既存のExcel管理表やデータの流れを整理し、試作ボードの作成 → 検証 → 本番リリースという流れで段階的に導入を進めました。
主な取り組み内容:
-
データ構造と管理フローの洗い出し
-
部門ごとの課題をもとにしたMotionBoard試作・要件調整
-
更新作業の自動化・工数削減を目的としたデータ取り込み方法の改善
-
ダッシュボードの設計・実装から運用定着までを伴走支援
実際にどんな効果がありましたか?
MotionBoard導入により、データ集計から報告資料作成までの流れがスムーズになりました。
3時間かかっていた作業が0.5時間に短縮され、係数の確認・分析・報告がスピーディに行えるようになりました。また、Excelでは難しかった集計軸を持つ分析も、MotionBoard上で柔軟に行えるようになりました。
-
MotionBoardでのダッシュボード導入により、係数の可視化を実現
-
資料作成時間を3時間→0.5時間に短縮
-
Excelでは難しかったデータ分析をMotionBoard上で実現
-
全社レベルでの数値共有が可能となり、経営判断スピードが向上
今後のご支援について教えてください。
今後は、構築したボードの改善と引き継ぎを進め、お客様が自走で運用・更新できる体制の構築を目指しています。
また、MotionBoardをより効果的に活用するための既存ボードのスリム化・最適化も検討中です。データ女子としても、利用者の声を反映しながら、“データ活用の文化を根づかせる支援”を続けていく予定です。
今回の支援では、属人化していたExcel管理や資料作成を効率化し、チーム全体で数字を正しく・早く確認できる環境を整えることができました。
データが見えるようになったことで、判断や改善のスピードも格段に向上。
データ女子は、ダッシュボード構築やツール導入にとどまらず、「現場が安心して使い続けられる環境づくり」まで寄り添う存在です。
『データ集計が人に依存している』『資料更新に時間がかかっている』『データをもっと活用したい』
―― そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。

【総合資料】データ活用・分析に特化した人財|データ女子

定例レポート自動化パック